こんにちは、管理人のシノブです。
2020年6月8日(月)22時00分~22時54分 放送の【所JAPAN】で「コロナ禍の裏で大流行&新発見!疫病退散で話題アマビエの正体とは?」と予告されていました。
コロナウイルス流行がきっかけで、この春ぐらいから「アマビエ様」「アマビエグッズ」などのワードが、突如として出てきましたよね。
まだあまりご存じないという方もいらっしゃると思いますので、解説していきます。
所JAPAN番組内容
番組公式ツイート準備中
今回は、コロナ禍の裏で起こっていた流行や歴史的新発見など、意外な日本の姿を調査!
- ネットを中心に世間で話題となったキャラクター"アマビエ"や、京都で有名な祇園祭の"ちまき"。流行の背景には、「疫病」があった!?現代にも通じる不思議な話を歴史学者・磯田道史先生が徹底解説。
- コロナで世間が大変な中、京都では歴史的な大発見が!史料に記述はあったものの、その実態は謎に包まれていた幻の城・・豊臣秀吉が京都に築いたとされる「京都新城」の石垣が、なんと京都御所の近くで発掘された!そこには、秀吉が築城したことを裏付けるある"モノ"も残されていたという!城のスペシャリスト・千田嘉博先生が興奮さめやらぬままその凄さを解説!京都新城に隠された謎とは?
- 在宅期間が長く、料理の献立もネタ切れになってきたのでは?そこで、SNSで話題沸騰中の料理研究家・リュウジがコンビニで買える食材を劇的に美味しくするアイデアレシピを紹介!そして、お寺の入口にある掲示板。そこにはコロナ禍の生活をハッピーにする"ありがたい言葉"が隠されていた!?仏教マニア・笑い飯・哲夫が解説!
疫病退散で話題「アマビエ」の正体とは?
(出典:男の隠れ家デジタル)
今回の所JAPANで紹介される、話題の「アマビエ」について調べてみました。
「アマビエ」は、江戸時代の妖怪
アマビエは、江戸時代の「妖怪」。
下記、ウィキペディアの引用です。
アマビエは日本に伝わる妖怪。
海中から光をかがやかせるなどの現象を起こし、豊作・疫病などに関する予言をしたとされる。
同種と考えられる存在にアマビコやアリエなどがある。
引用:ウィキペディア
なぜ「アマビエ」に注目が集まったのか?
もう少し調べてみると、下記の情報が見つかりました。
- 「アマビエ」は、3本足の半人半魚の妖怪
- 「アマビエ」は、江戸時代に肥後(熊本県)の海に現れた
- 「アマビエ」には、長い髪とくちばし、うろこがある
- 「アマビエ」は、「病気が流行したら自分の姿を描いて人々に見せよ」と告げ、海中に消えたとされる
- 「アマビエ」は、新型コロナウイルスの感染沈静化を願って注目を浴びた
- 「アマビエ」を加工したイラストなどをSNSに投稿するなど、話題となった
- 「アマビエ」は、厚生労働省が手掛ける感染予防啓発サイトのアイコンとしても活用されている
こうした「疫病退散」への願いを込めて、アマビエに注目が集まったというワケですね。
SNSで大注目!みんなの「アマビエ」って、どんなの?
さて、独自に加工した「アマビエ」がSNSで話題になったとありましたが、どんな「アマビエ」なのでしょうか?
ここでは3つ、ご紹介します。
ペンギンの"もこぺん"で人気!中村藍美さんの描く「アマビエ」
#アマビエ さん描きました。コロナが早くおさまりますように。好きな色にできる塗り絵もどうぞ** pic.twitter.com/BLFBYvTuBO
— もこぺん (@mocopeng) March 29, 2020
- 中村藍美さん(ツイッターアカウント@mocopeng )
- 合同会社3.14(@3_14LLC )の企画デザイン・生産を担当
- ペンギンの"もこぺん"シリーズが大人気!
サンリオのウィッシュミーメルと「アマビエ」
森で不思議な子に出会ったよ。
「困ったことがあったら、私の絵を描いてだれかに見せるといいわよ」
そう言うとパッといなくなったの。
#アマビエチャレンジ pic.twitter.com/chozuoxvOS— メル Wish me mell (@Wishmemell) April 17, 2020
- ウィッシュミーメル(ツイッターアカウント@Wishmemell )
- サンリオのキャラクター、2010年にフランスからやってきたウサギちゃん
- ちょっぴりとぼけているけど、素直で優しい心の持ち主
- 現在、サンリオピューロランドでスタッフの仕事をしている
ヨシノマホさんの「アマビエ様をさがせ!」
【アマビエ様をさがせ!】
仮装しているキャラクター達の中から、本物のアマビエ様をさがしてみてね🦐
※みなさんは3密を避けてくださいね😅!#アマビエ #アマビエチャレンジ pic.twitter.com/kGbuoPNVTm
— ヨシノマホ (@yoshinomaho) April 20, 2020
- ヨシノマホさん(ツイッターアカウント@yoshinomaho )
- 「楽しく!面白く!」がモットー
- イラストやマンガを描いたり、奈良グッズを制作している
- 奈良検定1級を取得しており、自称:奈良クリエイター!
【所JAPAN】疫病退散で話題「アマビエ」の正体とは?6月8日放送分【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回の【所JAPAN】疫病退散で話題「アマビエ」の正体について、ご紹介してきました。
あまりテレビを観ない方にとっては、参考になった内容ではないかと思います。
早く、コロナウイルス収束を願うばかりです。
ありがとうございました。