こんにちは、シノブです。
暑い日が暫く続いていますが、皆さんご無事ですか?
自分はフリーランスで、コロナウイルスが拡大してからは自宅で仕事をすることが増えました。
それまではWeWorkなどのワーキングスペースやカフェで仕事をすることが多かったのですが、今はどこもセンシティブです。
朝5~6時頃に起きて、子どもたちが起きるまでに一仕事するのが日課(?)ですが、太陽が昇りきるまでの間って意外と捗るんです。暑くないので。
風がもう少し心地良かったら、窓開けて読書なんかしたら最高なんでしょうけど。
今は開けても2秒で閉めますw
まだまだコロナ続くと思いますので、熱中症にも気をつけつつ頑張っていきましょうね。
で、前置きが長くなりました。
10月3日で連続ログイン900日を突破したので、シノブのマイルーティンを書いていこうと思います。
一つの結果として、このルーティンでアリーナランク56位まで来ることができたので、もし参考にしてやってもいいぞって方がいたら嬉しいです。
需要のありなしとか気にしてません ←
- 7~8時漏れ確認&エネルギー消費同盟レイドの参加漏れ・やり掛けがないかを確認する、ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費する
- 9時ウォーミングアップストアが更新されるので、欲しいアイテムがある場合は購入する(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
- 12時ストーリーエネルギー補充パワーコアを消費せずに補充できるので確実に補充する(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
- 13~15時キャラ育成&アリーナバトルキャラの育成やアリーナバトルをしていることが多い、またデイリークエストをクリアするのもこの時間帯が多い(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
- 17時インターバルストアが更新されるので、欲しいアイテムがある場合は購入する(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
- 18時ストーリーエネルギー補充&アリーナバトルパワーコアを消費せずに補充できるので確実に補充する、19時にその日のアリーナランクが確定するのでスパートをかける(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
- 21時ストーリーエネルギー補充パワーコアを消費せずに補充できるので確実に補充する(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
- 22時~同盟戦争&エネルギー消費22時に同盟戦争が始まるのでエネルギーが溜まっている場合は参加する、寝ている間にエネルギーが回復するので消費できる分だけ消費する(ストーリーエネルギー100以上・レイドエネルギー10以上の場合は消費しておく)
こんな感じ。
どうですか?やりすぎですか?やらなさすぎですか?
実際のところ、ストーリーもアリーナもスタミナがなくなったらそこで止まるので、これぐらいが普通なのかなって思ってます。
今後どうしていくのかだったり目標については、一応2つ考えています。一応ですよ。
- アリーナランクで1位
- 全キャラクターコンプ
ですよねー!(声高)
アリーナランク56位ってぶっちゃけ微妙やし、一度でいいのでアリーナで1位取りたい。
漢のロマンです(白目)
ただ、アリーナランクに関して言えば、今まさに壁にぶつかってる状態なんですよ。
結構な高さがあり、厚みもある固いやーつ。
課金しちゃえばどうにかなるけど、マベストで課金しだすとキリないからさ。
上には上がいる世界だから一回課金して壁叩き壊して、また壁にぶつかって課金して叩き壊してを繰り返す。
課金してないから実際どうなのか分からないですが、でもきっとそうなる。
じゃあ課金せずにランク1位を目指すには、今ぶつかってる壁を叩き壊すには・・・
色々考えた末に辿り着いた答えは「ウィークポイント(弱点)も伸ばす」です。
アリーナ56位とか胸張ってますが(少しだけ)、フタ開けたらウィークポイントだらけですw
一部のキャラだけ集中的に育成した結果、上位に入れた。
壁にぶつかったら、次の手立てがない ← 今ここ
ここから先のランカーで、課金してる人がどれだけいるか分からないけど・・・

課金プレーヤー、倒してぇー!(テンション高め)
900日も毎日のようにログインしてアリーナで戦ってたら、トップランカーの共通点とかそういうのは分かってくる。
ウィークポイントを克服して、総合的に強くなることが必要だと思う。
このcinoblog(シノブログ)でも、自分の気づき含めてアウトプットしていきますので、一緒に上目指して頑張りましょう!
ありがとうございました。
《この記事を読んだ人は以下の記事もおすすめです。》

